錯覚
車のほうは暫く動きがなさそうなんで、ちょっと駄文をば。
このイメージの”A"の部分と、”B"の部分は全く同じ色なんです。
最初見たときは信じられませんでしたが、画像処理ソフトでチェックしてみると、確かに全く同じ色です。
以前書き込んだ記事は、普通の人には見えて私だけが認識できない世界でしたが、これは恐らく誰が見ても同じだと思います。
人間の感覚って、本当に不思議なものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
本当ですね。これは不思議。でも、ナンバー隠すときなんて意外な色が選択されることがあり驚くことがありますよね。あんな感じなのでしょうか。
投稿: tomtom | 2006.02.11 20:30
今回も一人よがりのブログへのコメントありがとうございます。
僕は、この例題ではハッキリと別々の2色とお答えします。モチロン僕の目を信じ切って間違えているワケになるのですが、このままでも幸せでいられる気がします。でも人から見ると不幸な人に思えたりもするワケで人生って面白いなぁと感じます。
理系とはかけ離れた文系なので、物事をこんな捉え方ばかりしています(笑)
投稿: セイウチ | 2006.02.11 22:18
おっと。これはAとBの「文字部分」が同じ色って意味ですか?
うーん、錯覚ってホントに不思議ですねぇ&とっても面白いですっ。
投稿: giacomo | 2006.02.12 08:57
>tomtomさん
車のボディーも、特にメタリック系だと周りの環境によって全然違う色に見えたりしますよね。
投稿: qwerty | 2006.02.12 21:05
>セイウチさん
自分の目に見えているものこそが真実なんです。私はそう思っています。
投稿: qwerty | 2006.02.12 21:07
>giacomoさん
いいえ、画像の左上の説明にもあるとおり、AとBで示された四角形が同じ色だということです。
って、多分判ってらっしゃいますよね。
投稿: qwerty | 2006.02.12 21:09
いえ、わかっておりませんでした(汗)
そうなのかぁ。いやー恐ろしいほどの錯覚ですね!
投稿: giacomo | 2006.02.12 21:23
私は写真屋で、自分のところでスタジオの写真を作っていますので、
毎日こういった錯覚と戦っています(笑)。
人間の目というのも不思議なもので、その時はこの色!と思って作っても、しばらく他の環境光の中にいて、戻ってモニターを見るととんでもない色を作っていることが多々あります。あと、お酒を飲むと、自分はそれほどでもないと感じても、必ず変な色を見ていることにあとから気がつきます。
でも、目だけじゃなくて、セイウチさんもおっしゃってますが、人の気持ちや価値観なども、同じようなモンなんでしょうね。
投稿: honda998 | 2006.02.13 02:55
>giacomoさん
これは失礼しました。私の邪推だったようです。
判りにくい文章で申し訳ありません。
投稿: qwerty | 2006.02.13 21:03
>honda998さん
同じものでも、実物の色、写真の色、CRTの色、液晶の色、等々全然見え方が違ったりしますよね。
そのときの気分によって違って見える事もありますし、難しいものです。
投稿: qwerty | 2006.02.13 21:09
なんと、人間の感覚というものがいかにアテにならないかを実感させられますね・・・。
投稿: JUN | 2006.02.15 13:02
>JUNさん
この例は人間が必ず持っている欠陥をうまく突いています。
人を騙すのがうまい人は、こういった欠陥を突いてくる事が多いようです。見抜くのは容易ではありません。
投稿: qwerty | 2006.02.15 20:59